その他令和5年度春期 情報処理安全確保支援士試験 午後の解答メモ 本日(2023年4月16日)IPAが実施している情報処理安全確保支援士試験を受けてきました。試験前の検温や手指消毒が無くなり、試験中のマスクの着用も任意になるなど、情報処理試験でも新型コロナウイルス感染対策の緩和がはじまっていたのが印象的でした。午後試験の解答例の公表は6月下旬予定になりますので、午後1試験の問2と問3、午後2試験の問2で、自分が書いた解答をメモしておきました。午前1・午前2午前1...2023.04.16その他
その他【2023年版】Apple Watch おすすめアプリ 本当によく使う15選 AppleWatchをはじめて購入して迷ってしまうのは、AppleWatchのアプリ選びではないでしょうか?私もAppleWatchを使い始めてから約6年が経ちますが、おそらく300本以上のAppleWatchアプリを試してみたと思います。そこで今回は、AppleWatchアプリの中から、現在(2023年1月1日)本当によく使っているAppleWatchアプリをランキング形式で15個ご紹介いたしま...2023.01.01その他
その他macOS Big Sur でNASやファイルサーバに接続できない時の対処法 つい先日macOSBigSur(ビッグサー)バージョン11.1からNASやファイルサーバに接続できないトラブルがありました。症状は、上のスクショのようにNASやファイルサーバへの接続中の表示がいつまで経っても終わらず接続できないといったものです。そこで今回は、macOSBigSurでNASやファイルサーバに接続できない時の対処法をメモしておきました。2021.01.192021.02.07その他
その他プライベートIPアドレス「192.168.x.x」は使わない方がいい理由 もしこれから、会社や学校などのネットワークを設定しようとしているのなら、ネットワーク機器に初期設定されているプライベートIPアドレス「192.168.x.x」は使わないことをオススメします。その理由と対処法をまとめてみました。2020.12.102020.12.12その他
その他令和2年度 情報処理安全確保支援士試験 午後の解答メモ 昨日(2020年10月18日)IPAが実施している情報処理安全確保支援士試験を受けてきました。新型コロナウイルス感染予防のためか試験会場が広く、受験者間の距離を保つためにテーブルが広々使えたのが印象的でした。午後試験の解答例の公開は2ヶ月先になりますので、午後1試験の問2と問3、午後2試験の問2で自分が書いた解答をメモしておきました。午前試験午前試験の解答は、試験当日に公式の解答例が公開されていま...2020.10.192020.10.20その他
その他Macの画面共有が遅い時に設定すべき5つのポイント テレワークの急速な普及により、Macの画面共有(Windowsのリモートデスクトップのようなものです)で、テレワークをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?Macはちょっとした操作でもアニメーションを多く使っているので、インターネットを経由したMacの画面共有はもっさり重く感じることがあります。そこで今回は、Macの画面共有が遅い時に設定すべき5つのポイントをまとめてみました。2020.05.30その他
その他3分でわかる!Windows7 のサポート期限を延長する方法 2020年1月14日、いよいよWindows7のサポートが終了します。セキュリティ更新プログラムを受け取ることができなくなるため、Windows10へ移行することが必要になりますが、ソフトの対応が間に合わないなど、色々な事情によりWindows10に移行できない場合もあります。そういった場合の最終手段としてマイクロソフトは拡張セキュリティ更新(ESU)プログラムを用意しています。そこで今回は、Wi...2020.01.112020.12.30その他
その他App Store へのリンクは「itunes.apple.com」の方が便利な理由 アップル社が運営するAppStoreで配信されているアプリへのリンクは、iTunesが廃止された2019年6月「apps.apple.com」から始まるURLに変更されました。しかし、現時点(2020年1月)では「itunes.apple.com」から始まる古いURLの方が、特にiPhoneを使うユーザーにとっては便利です。そこで今回は、AppStoreアプリのリンクは「itunes.apple....2020.01.082023.05.16その他
その他Apple Watch Series 5 レビュー(Series2から買い替えて良かった点) つい先日、約三年間使ったAppleWatchSeries2を、AppleWatchSeries5に買い替えました。なかなかの出費になるので買い換えるかどうか悩みましたが、AppleWatchSeries5にして大正解でした。そこで今回は、AppleWatchを買い替えようか迷っている方向けに、Series2からAppleWatchSeries5に買い替えて良かった点をまとめてみました。2019.09.22その他
その他Titanセキュリティキーの使い方(パソコンとiPhoneの場合) Titanセキュリティキーは、Googleがファームウェアを設計した2段階認証用の物理的なセキュリティキーです。モバイル端末用のBluetoothキー(写真左)と、USBキー(写真右)の2本がセットになっています。Titanセキュリティキーは、オンライン認証技術のFIDO(ファイド)標準に対応していますので、Google系のサービスだけでなく、AWSやTwitterなどのサービスの2段階認証のキー...2019.08.282019.09.22その他
その他イヤイヤ期!魔の2歳児 兄がいる男の子への対処法(お父さんむけ) 2歳ころの幼児期にみられる第一次反抗期(いわゆる「イヤイヤ期」)は、特に自己主張が激しく、親の言うことをほとんど聞かなくなるため「魔の2歳児」とも呼ばれます。わが家にも、2歳の男の子と5歳の兄がいるのですが、2歳の男の子はこれぞ「魔の2歳児」のお手本ばかりに毎日自己主張を繰り返しています(^^;)イヤイヤの矛先は気の毒なことに母親に向くことが多いのですが、お父さんも出来ることはしなければなりません...2019.08.07その他
その他ITストラテジスト試験は、勉強法が他の報処理試験とは違った話 昨年、ITストラテジスト試験(経済産業省認定)を受験して、おかげさまで無事に合格しました。これまでに、色々な情報処理技術者試験を受験してきましたが、ITストラテジスト試験は、他の情報処理技術者試験とは少し勉強法が違ったのが印象的でした。そこで今回は、ITストラテジスト試験の勉強法の違いについてまとめてみました。2019.07.242019.07.25その他
その他iPhoneでスクリーンショットが撮れない時はプロファイルを疑え! つい最近iPhoneのスクリーンショットが撮れなくなってしまい、iPhoneを再起動したり、AssistiveTouch機能でスクリーンショットを撮ってみたのですが、まったくできなくなってしまいました。しかもなぜかペアリングしているAppleWatchのスクリーンショットまでも撮れません、、あきらめかけていたのですが、ふとしたことから原因がわかり解決しました。かなり珍しいケースだと思いますが、せっ...2019.04.142019.04.15その他
その他保育園に行けない!「はやり目」はすごく厄介な病気だと思い知った話 つい先日、1歳と4歳になる子供が「はやり目」(流行性角結膜炎)かかりました。「はやり目」と聞くと、単に目が充血するくらいの病気に思っていましたが、保育園に行く子供がはやり目にかかると、ものすごく厄介な病気だと思い知らされました(^^;)そこで今回は「はやり目」(流行性角結膜炎)についてまとめてみたいと思います。2018.09.062019.08.06その他
その他初心者パパ向け!子供と公園に行く時の便利な持ち物7選 休日に子供(1歳と4歳のどちらも男の子)を公園に連れて行くことがよくあります。公園に持っていく物といえばボールや砂場セットなど、遊び道具しか思いつかなかったのですが、なんどか子供を連れて公園に行ってみると遊び道具以外にも「あれ持ってくればよかった〜」と思う物がたくさんありました。そこで今回は、ついつい遊び道具しか持っていかないお父さん向けに、公園に行く時に持っていくと便利な持ち物を7つご紹介いたし...2018.08.312018.09.01その他
その他Clova Friends Dock(赤外線リモコン)TV・エアコン・照明の設定方法 2018年8月21日LINEのスマートスピーカーClovaFriends(クローバフレンズ)で、各種家電を操作できるようになる「ClovaFriendsDock(赤外線リモコン)」が発売されました。昨年2017年末のClovaFriendsの発売からじつに8ヵ月、待ちに待っていた方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、ClovaFriendsDockの初期設定から、TV、エアコン、照明の設定方...2018.08.252018.09.09その他
その他経営戦略のおすすめ本 初心者でも楽しく読める5冊をご紹介 「経営戦略」や「戦略論理」と聞くと、なにやら難しそうな上に自分には関係のない世界に感じますね。しかし、つい先日ちょっとしたきっかけから経営戦略の本を読む機会があったのですが、なかなか面白くて一気に20冊近くも経営戦略に関する本を読んでしまいました。そこで今回は、その中から私のような初心者でも楽しく読めた経営戦略のおすすめ本を5冊ご紹介いたします。2018.08.232018.08.24その他
その他システム監査技術者試験の勉強方法と合格するためのコツ この春受験したシステム監査技術者試験(経済産業省認定)におかげさまで無事に合格しました。これまでの10年間で色々な情報処理技術者試験を受験してきたのですが、ようやく勉強のコツが分かってきたような気がします。そこで今回は、システム監査技術者試験の勉強方法や使った参考書、合格するためのコツをまとめてみました。2018.07.222023.05.14その他
その他平成30年度春期 システム監査技術者試験 午後の解答メモ 昨日(2018年4月15日)IPAが実施しているシステム監査技術試験を受けてきました。午前2試験の思わぬ難しさに撃沈しそうになりましたが、なんとか午後2試験まで終わらせてきました。仕事では監査を受ける立場多いのであまり自信はありませんが、午後1試験の問2と問3で自分が書いた解答と、午後2の論文の骨子をおぼえている範囲でメモしておきました。2018.04.162018.04.17その他
その他川崎病の入院から退院までの経過(免疫グロブリンが効かないケース) 年明け早々に、ちょうど1歳になる息子が「川崎病」にかかり1ヶ月近く入院しました。川崎病は、免疫グロブリン療法(ガンマグロブリン療法)でほとんど場合は良くなるのですが、うちの息子には免疫グロブリンが効かず、ネオーラル(シクロスポリン)という内服液での治療を行いました。そこで今回は、川崎病の入院から退院までの経過をまとめてみました。川崎病を発症しているお子さんをもつ親御さんに、この記事が少しでも参考に...2018.02.062021.02.10その他
その他Clova の家族アカウントは LINE Notify に対応していなかった話 2017年12月14日LINEのスマートスピーカーの第2弾「ClovaFriends(クローバフレンズ)」が発売されました。GoogleやAmazonからもスマートスピーカーが発売されていますが、このClovaの特徴はなんといってもLINEメッセージの送信や読み上げに対応していることです。ということは、「Zabbix(サーバー監視ツール)の障害通知をClovaに送れば読み上げしてくれるんじゃね?」...2017.12.212018.03.25その他
その他Apple Watch で LINE の返信が爆速になった話(2017年12月) AppleWatchのLINEアプリでの返信が、2017年12月のはじめから突然ものすごく早くなりました。これまでAppleWatchのLINEアプリでの返信は、起動や読み込みにかなり時間がかかるため、ほとんど使っていませんでしたが、ここまで早いのなら十分実用で使えます。そこで今回は、このAppleWatchでLINEの返信が爆速になった原因を調べてみました。2017.12.162020.02.16その他
その他macOS High Sierra の root(ルート)ユーザーにパスワードを設定する方法 macOSHighSierra10.13.1にroot(ルート)ユーザーでパスワード無しでログインできるとんでもない不具合が発見されました。手元のmacOS10.13.1で実際にためしてみたら、しっかりrootパスワード無しでログインできます(^^;)とりあえずの対策としてrootユーザーにパスワードを設定する方法をメモしておきました。2017.11.302017.12.01その他
その他平成29年度秋期 情報処理安全確保支援士試験 午後の解答メモ 昨日(2017年10月15日)IPAが実施している情報処理安全確保支援士試験を受けてきました。午前試験の公式解答例は即日公開されますが、午後試験の解答例の公開は2ヶ月先になるので試験後に正解があーでもないこーでもないと議論するのがこの試験の楽しいところでもあり、合格しているか不安で悶々とするところでもあります(^^;) そこで今回は、午後1試験の問1と問3、午後2試験の問1で自分が書いた解答をメモ...2017.10.162017.10.17その他
その他「改正個人情報保護法」注意しておきたい5つのポイント 2017年5月30日「改正個人情報保護法」が全面施行されました。個人情報保護法が成立した2003年当時は、今ではあたりまえに使われているTwitter、Facebook、LINEなどのSNSサービス、AWSなどのクラウドサービス、iPhoneなどのスマートフォン、どれも存在すらしていませんでした。この10余年でWEBやIT技術が劇的に進化したことが、この改正の最大の要因とされています。そこで今回は...2017.06.212022.06.05その他