PHP

PHP

PHP8 インストールメモ(CentOS8)

2020年11月26日PHP8.0がリリースされました。約5年ぶりのメジャーバージョンアップです。PHP8.0では、JITコンパイラにより長時間実行アプリケーションのパフォーマンスが向上され、名前付き引数、属性、Nullsafe演算子などの新機能が追加されています。そこで今回は、CentOS8にPHP8.0をインストールする手順をまとめてみました。
PHP

phpMyAdmin のインストールとセキュリティ設定メモ

phpMyAdminは、WebブラウザからMySQLやMariaDBを管理するためのフリーソフトウェアツールです。SQL文を書かずに、データベースやテーブル、ユーザーの作成などができるとても便利なツールなのですが、公開サーバーにphpMyAdminをインストールする場合は、セキュリティへの配慮も必要です。そこで今回は、phpMyAdminのインストールと初期設定、安全に使うためのセキュリティ設定を...
PHP

PHP のセッションを使ったログイン認証はなぜ安全なのか?

PHPのセッションを使ったログイン認証後の処理は、上のように簡単なコードで実装できてしまいます。利用者の大切な情報を守るための、とても重要な処理なのですが、こんな簡単なコードで大丈夫なのかと不安になるのは私だけでしょうか(^^;)そこで今回は、PHPのセッションを使ったログイン認証がなぜ安全なのかを、PHPのセッションの仕組みをふまえて検証してみました。
プログラム

入力チェックコードを PHP と JavaScript で共通化する方法

フォームに入力された値に行う、入力チェックは(バリデーションチェックとも言うらしいです)大きく分けて、JavaScriptで行うクライアント側チェックと、PHPなどで行うサーバ側チェックの2つがあります。当然両方で入力チェックを行うことが望ましいのですが、同じようなコードを、クライアント側とサーバ側で書かなければなりません。そこで今回は、入力チェックコードをPHPとJavaScriptで共通化する...
プログラム

Twitter API search/tweets で 100件以上のツイートを取得する(PHP)

Twitterのツイート検索API(search/tweets)で、取得できるツイート数の上限は100件です。分析用途で使うには、ちょっと件数が少ないですね。そこで今回は、TwitterAPIで100件以上のツイートを取得する方法をご紹介します。
データ分析

PHP 政府統計 API の使い方メモ(e-Stat)

政府統計の総合窓口(e-Stat)のAPI機能では、各府省が公表する統計データを、APIを使って簡単に取得することができます。以前は各府省ごとに、統計データを公開していましたが、近年この、政府統計の総合窓口サイトの1つにまとめられ、昨年からはAPI機能の提供も開始されました。政府統計APIの使い方はいたって簡単なのですが、統計データの種類、量ともに膨大なため、データ取得までの流れが、他のWEBサー...
プログラム

PHP 5分で出来る!Twitter API アプリケーション認証(Application-only authentication)

ツイッターAPIの、アプリケーション認証(appauth)を使うと、15分あたりのAPI利用上限を、ツイート検索が180回から450回に、タイムライン取得は180回から300回に増やすことができます。ツイート探索系のアプリを作るのには、ちょっと嬉しい仕組みですね。そこで今回は、PHPからTwitterAPIアプリケーション認証を行い、ツイート検索をする方法をご紹介したいと思います。また、簡単にアプ...
プログラム

MeCab と php-mecab のインストールメモ(CentOS7.1)

MeCabは、日本語の文章を解析して、単語に分割してくれるソフトウェアです。WEBサービスを作るにあたってMeCabをPHPから使う必要があったので、今回はphp-mecabもインストールしました。MeCab(めーきゃぶ)の名称は、開発者さんの好物「めかぶ」にちなんで付けられたそうです。ふと、めかぶをつまみに一杯やりたくなりました。(^^)
プログラム

NetBeans での Git リポジトリサーバへの接続方法

NetBeans(ネットビーンズ)は、無償で使えるオープンソースソフトウェアの、統合開発環境(IDE)です。Java、PHP、HTML5、C/C++、Groovyなどのプログラミング言語に対応しています。前回の記事で、Gitリポジトリサーバの構築方法をご紹介しました、今回は、構築したGitリポジトリサーバにNetBeansから接続して、リポジトリのクローンなどの操作をしてみたいと思います。
プログラム

Zabbix ドメイン名ハイジャック(ドメインの乗っ取り)を監視

2014年11月5日国内の「.com」サイトでドメイン名の登録情報が不正に書き換えられ、攻撃者が用意した不正サイトに誘導されるドメインハイジャック(ドメインの乗っ取り)が複数発生しているそうです。ドメイン名管理者としての対策は、利用しているレジストラやリセラーのログインアカウントを適切に管理し、定期的にDNSサーバの登録情報が正しく設定されているか(改ざんされていないか)確認することが求められてい...
プログラム

Zabbix 外部スクリプトで天気を監視(OpenWeatherMap)

Zabbixの外部スクリプトを使って天気を監視してみました。仕組みとしては、気象データの無料APIを提供するオンラインサービスOpenWeatherMapから天気をデータを取得してZabbixデータベースに記録します。
プログラム

NetBeans phpcsmdプラグイン Zendコーディング規約のカスタマイズ

NetBeansでPHPCodeSnifferを使えるようにできるphpcsmdプラグインで、Zendコーディング規約をカスタマイズする手順をメモしておきました。
プログラム

NetBeans + PHP CodeSniffer プラグインのインストール

NetBeansは無償で使えるIDE(統合開発環境)です。NetBeansはプラグインを追加することにより機能を拡張できるのですが、その一つに、プログラムコードがコーディング規約に則っているかを自動チェックできる、PHPCodeSniffer(PHPコードスニファー)用のプラグインあります。NetBeansに、PHPCodeSnifferプラグインを追加すれば、プログラムを書いているそばからコーデ...
プログラム

PHP CodeSniffer ルールセットのカスタマイズ方法

PHPCodeSniffer(PHPコードスニファー)は、PHPやJavaScriptで書いたプログラムが、決められたコーディング規約に則って書かれているかをチェックできるツールです。対応しているコーディング規約は、Zend、PEAR、PSR2などがあります。私は普段、ZendのPHPコーディング規約に則って、プログラミングをしているのですが、一部例外の規約を設けているため、PHPCodeSnif...