その他【2023年版】Apple Watch おすすめアプリ 本当によく使う15選 Apple Watch をはじめて購入して迷ってしまうのは、Apple Watch のアプリ選びではないでしょうか? 私も Apple Watch を使い始めてから約6年が経ちますが、おそらく300本以上の Apple Watch アプリを試してみたと思います。そこで今回は、Apple Watch アプリの中から、現在(2023年1月1日)本当によく使っている Apple Watch アプリをラン...2023.01.012023.10.14その他
LinuxmacOS Monterey で VirtualBox が動かない場合の対処方法 2021年10月26日 Apple macOS の新バージョン macOS Monterey(モントレー)がリリースされました。さっそく macOS Big Sur から macOS Monterey にアップデートしたのですが、VirtualBox(バーチャルボックス)の仮想マシンが起動できなくなってしまいました。そこで今回は、macOS Monterey で VirtualBox が動かない場...2021.10.272021.11.23Linux
LinuxAPFS で rsync の差分バックアップができない場合の対処法 つい先日 APFS(Apple File System)でフォーマットした HDD から、HFS+ でフォーマットした HDD に rsync で差分バックアップができないことがありました。APFS は、macOS の新しいフォーマット形式なのですが、macOS で長らく使われてきた HFS+ と仕様が異なるためこのようなことが稀に発生するようです。そこで今回は、APFS から HFS+ に rs...2021.02.17Linux
その他macOS Big Sur でNASやファイルサーバに接続できない時の対処法 つい先日 macOS Big Sur(ビッグサー)バージョン11.1 から NAS やファイルサーバに接続できないトラブルがありました。症状は、上のスクショのように NAS やファイルサーバへの接続中の表示がいつまで経っても終わらず接続できないといったものです。そこで今回は、macOS Big Sur で NAS やファイルサーバに接続できない時の対処法をメモしておきました。2021.01.192021.02.07その他
その他Macの画面共有が遅い時に設定すべき5つのポイント テレワークの急速な普及により、Macの画面共有(Windowsのリモートデスクトップのようなものです)で、テレワークをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか? Macはちょっとした操作でもアニメーションを多く使っているので、インターネットを経由した Macの画面共有はもっさり重く感じることがあります。そこで今回は、Macの画面共有が遅い時に設定すべき5つのポイントをまとめてみました。2020.05.30その他
その他App Store へのリンクは「itunes.apple.com」の方が便利な理由 アップル社が運営する App Store で配信されているアプリへのリンクは、iTunes が廃止された 2019年6月「apps.apple.com」から始まるURLに変更されました。しかし、現時点(2020年1月)では「itunes.apple.com」から始まる古いURLの方が、特に iPhone を使うユーザーにとっては便利です。そこで今回は、App Store アプリのリンクは「itun...2020.01.082023.05.16その他
その他Apple Watch Series 5 レビュー(Series2から買い替えて良かった点) つい先日、約三年間使った Apple Watch Series 2 を、Apple Watch Series 5 に買い替えました。なかなかの出費になるので買い換えるかどうか悩みましたが、Apple Watch Series 5 にして大正解でした。そこで今回は、Apple Watch を買い替えようか迷っている方向けに、Series2から Apple Watch Series 5 に買い替えて良...2019.09.22その他
その他Titanセキュリティキーの使い方(パソコンとiPhoneの場合) Titanセキュリティキーは、Googleがファームウェアを設計した2段階認証用の物理的なセキュリティキーです。モバイル端末用の Bluetoothキー(写真左)と、USBキー(写真右)の2本がセットになっています。Titanセキュリティキーは、オンライン認証技術の FIDO(ファイド)標準に対応していますので、Google系のサービスだけでなく、AWSやTwitterなどのサービスの2段階認証の...2019.08.282019.09.22その他
その他iPhoneでスクリーンショットが撮れない時はプロファイルを疑え! つい最近 iPhone のスクリーンショットが撮れなくなってしまい、iPhone を再起動したり、Assistive Touch 機能でスクリーンショットを撮ってみたのですが、まったくできなくなってしまいました。しかもなぜかペアリングしている AppleWatch のスクリーンショットまでも撮れません、、あきらめかけていたのですが、ふとしたことから原因がわかり解決しました。かなり珍しいケースだと思...2019.04.142019.04.15その他
その他Apple Watch で LINE の返信が爆速になった話(2017年12月) Apple Watch の LINE アプリでの返信が、2017年12月のはじめから突然ものすごく早くなりました。これまで Apple Watch の LINE アプリでの返信は、起動や読み込みにかなり時間がかかるため、ほとんど使っていませんでしたが、ここまで早いのなら十分実用で使えます。そこで今回は、この Apple Watch で LINE の返信が爆速になった原因を調べてみました。2017.12.162020.02.16その他
その他「Apple Watch 2」レビュー 便利なところ5つ・いまいちな点2つ Apple Watch Series 2 を使い始めてから、まだ1ヶ月ほどですが、あまりの便利さに、もう Apple Watch なしの生活には戻れそうにありません。ただ、Apple Watch を使っている方々のレビュー記事を読んで感じたのは、生活スタイルや、ペアリングしているiPhoneの使い方によって、便利だと思うところは人それぞれだということです。 そこで今回は、私の1日の生活と、そこで感...2016.11.192017.07.28その他
その他Apple Watch 2 に Suica(Apple Pay)を登録する方法 昨日(2016年10月25日)から、いよいよ日本でも Apple Pay がスタートしました。Apple Pay は、店舗やECサイトなどで「簡単」「安心」に支払いができる、Apple の決済サービスです。 なかでも注目されているのは、Suica の Apple Pay 対応ではないでしょうか、Suica を iPhone7 や Apple Watch2 に登録することで、ICカードは不要になり、...2016.10.262017.07.31その他
LinuxApache を ATS(App Transport Security)に対応する方法 ATS(App Transport Security)は、iOS 9.0 や OS X 10.11以上で導入された、セキュリティ機能です。この機能により、アプリとWEBサービス間の接続のプライバシーと、データの整合性を向上させることができます。ATS が有効なアプリは HTTP を使った通信ができないため、WEBサーバには HTTPS が必須になります。加えて、TLSのバージョンや、暗号化スイート...2016.03.252016.03.26Linux