CDN

クラウド

即時キャッシュ削除可能!さくらのウェブアクセラレータを使ってみた

さくらのクラウドのウェブアクセラレータは、画像ファイルや動画などのコンテンツをキャッシュして、高速配信することができる国内向けの CDN サービスです。一般的な CDN ではキャッシュの削除に時間がかかることが多いのですが、さくらのウェブア...
クラウド

WordPress メディアのURLを mod_ext_filter で一括変換

WEBサイトへCDNを導入する時に一番大変なのは、画像やCSS、JavaScriptなどの、URLの書き換え作業ではないでしょうか? 特にWordPressで構築したWEBサイトでは、投稿記事以外のURLを書き換えるには、PHPをいじる必要...
クラウド

Amazon CloudFront + ACM 独自ドメインで HTTPS (SSL) 配信設定メモ

AWS Certificate Manager(ACM)は、AWSの各種サービスで利用する SSL/TLSサーバー証明書の発行/管理/配置を自動で行ってくれるサービスです。Amazon CloudFront(CDNサービス) や Elast...
クラウド

どっちを使う? Amazon S3 コンテンツ配信と CloudFront を比較

AWSを使った、サーバへの負荷軽減やパフォーマンを向上させるデザインパターンとして、Amazon S3 から直接コンテンツ配信をする「Web Storageパターン」と、Amazon CloudFront いわゆるCNDを使う「Cache ...
クラウド

CDN各社のHTTP/2対応状況(AWS Azure GCP Akamai CloudFlare)

先日(2016年9月7日)AWS(アマゾン ウェブ サービス)のCDNサービス Amazon CloudFront が HTTP/2 に対応したそうです。CloudFront は、現在日本でのCDNシェアの約25%を占めていますので、WEB...
クラウド

世界最速 Google Cloud CDN の設定メモ

Google が提供するIaaS型クラウドサービス Google Cloud Platform のサービスの1つ Cloud CDN は、こちらの記事によると世界最速らしいです。早速試してみたのですが、Cloud CDN は、HTTP(S)...
クラウド

KeyCDN が Let's Encrypt に対応したので使ってみた

2015年12月14日 KeyCDN が 無料SSL/TLSサーバー証明書の Let's Encrypt に対応したそうです。Let's Encrypt のパブリックベータ公開から、わずか10日での対応になりますね。これまでは、独自ドメイン...
クラウド

KeyCDN が HTTP/2 に対応したので使ってみた

KeyCDN が HTTP/2 に対応したそうなので、早速使ってみました。既に運用中の Zone でも、設定ひとつで簡単に HTTP/2 を有効にできます。
クラウド

KeyCDN を CloudFront で冗長化してアカマイ級の信頼性を

KeyCDN は高性能かつ低コストで使えるCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)です。以前「KeyCDN 設定メモと転送スピードの比較」の記事で紹介しました。 でもいざ本番で使うとなると CDN が単一障害点になるため少し不安が残るとこ...
クラウド

KeyCDN 設定メモと転送スピードの比較

KeyCDN は低コストかつ簡単に使えるコンテンツデリバリーネットワークです。KeyCDNはスイス・チューリヒ州にあるベンチャー企業が運営していますが、スイスから遠く離れたこの日本(東京)にもエッジサーバがあります。AWS CloudFro...
クラウド

Amazon CloudFront 設定メモ

Amazon CloudFront は画像ファイルや動画など、容量の大きいコンテンツの大量配信に対応できるネットワークです。一般的にCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)と呼ばれています。 容量の大きいコンテンツを Amazon Clo...
タイトルとURLをコピーしました