LinuxRocky Linux 9.2 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.2】 2023年5月16日RockyLinux9.2がリリースされました。RockyLinux9.2ではPython3.11、nginx1.22、PostgreSQL15が利用可能になっています。今回は、RockyLinux9.2でLAMP構成をインストールする手順をまとめてみました。2023.07.31Linux
LinuxAlmaLinux 9.2 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.2】 2023年5月10日AlmaLinux9.2がリリースされました。AlmaLinux9.2ではPython3.11、nginx1.22、PostgreSQL15が利用可能になっています。今回は、AlmaLinux9.2でLAMP構成をインストールする手順をまとめてみました。2023.07.23Linux
LinuxUbuntu Server 22.04 LAMP環境インストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.1】 Ubuntu(ウブントゥ)は、Debianをベースに開発されているLinuxディストリビューションのひとつです。Ubuntuといえばデスクトップ版のイメージがありますが、サーバー版のUbuntuServerもWebサイト向けのLinuxディストリビューションとして圧倒的なシェアを誇っています。またUbuntuServerは、利用可能なソフトウェアパッケージが多く比較的バージョンが新しいのが魅力です...2022.12.29Linux
LinuxRocky Linux 9.0 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.1】 2022年7月14日RockyLinux9.0がリリースされました。アップストリームとなるRHEL9.0のリリースから約2ヶ月でのリリースです。RockyLinux9.0ではLinuxカーネル5.14が採用され、OpenSSL3.0やexFATファイルシステムがサポートされています。そこで今回は、RockyLinux9.0でLAMP構成をインストールする手順をまとめてみました。2022.09.112023.07.27Linux
LinuxAlmaLinux 9.0 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.1】 2022年5月26日AlmaLinux9.0がリリースされました。アップストリームとなるRHEL9.0のリリースからわずか9日でのリリースです。AlmaLinux9.0ではLinuxカーネル5.14が採用され、OpenSSL3.0やexFATファイルシステムがサポートされています。そこで今回は、AlmaLinux9.0でLAMP構成をインストールする手順をまとめてみました。2022.06.042023.03.20Linux
LinuxCentOS Stream 9 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.0】 2021年12月3日CentOSStream9のリリースが正式にアナウンスされました。CentOSStream9は、そのダウンストリームとなるRedHatEnterpriseLinux(RHEL)9のマイナーリリースに先がげて新機能やバグ修正が反映されるのが特徴です。そこで今回は、CentOSStream9の変更点とサードパーティリポジトリの対応状況、CentOSStream9でLAMP構成をイン...2021.11.172022.09.24Linux
LinuxRocky Linux 8.4 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.4】 RockyLinux(ロッキーリナックス)は、RHEL(RedHatEnterpriseLinux)クローンと呼ばれるLinuxディストリビューションです。CentOSプロジェクトの創設者グレゴリー・クルツァー氏が率いるRockyEnterpriseSoftwareFoundationが開発しています。RockyLinuxは、CentOSLinux8のサポートが2021年末に短縮されたことをきっか...2021.09.042021.12.21Linux
LinuxAlmaLinux 8.4 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.4】 AlmaLinux(アルマリナックス)は、RHEL(RedHatEnterpriseLinux)クローンと呼ばれるLinuxディストリビューションです。主にCloudLinuxIncからの支援を受けてAlmaLinuxOSFoundationが開発しています。AlmaLinuxはCentOSLinux8が2021年末に廃止されることをきっかけとして開発されているため、無料で利用できる上にAlmaL...2021.09.012021.12.21Linux
LinuxCentOS Stream 8 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.4】 CentOSStreamは、RHEL(RedHatEnterpriseLinux)のアップストリームとなるLinuxディストリビューションです。RHELのマイナーリリースに先がげて新機能やバグ修正が反映されるのが特徴です。また、CentOSStreamを通じてRHELに修正リクエストをすることもできます。そこで今回は、CentOSStream8でLAMP構成をインストールする手順をメモしておきまし...2020.12.302021.12.21Linux
LinuxCentOS 7.9 (2009) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.4】 2020年11月22日CentOS7.9(2009)がリリースされました。前バージョンのCentOS7.8(2003)から約7ヶ月ぶりのバージョンアップです。CentOS7は、メンテナンスサポート2のフェーズに入っていますので目立った新機能の追加はありませんが、CentOS7.9ではPython3が利用できるようになり、MariaDBが5.5.68にアップデートされています。また、テクニカルプレビ...2020.11.292022.03.27Linux
LinuxUbuntu Server 20.04 LAMP環境インストールメモ Ubuntu(ウブントゥ)は、Debianをベースに開発されているLinuxディストリビューションのひとつです。Ubuntuではデスクトップ版とサーバー版が別々に提供されているのが特徴です。Ubuntuといえばデスクトップ版のイメージがありますが、サーバー版のUbuntuServerもWebサイト向けのLinuxディストリビューションとして圧倒的なシェアを誇っています。またUbuntuServer...2020.07.232020.12.16Linux
LinuxCentOS 8.2 (2004) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.4】 2020年6月15日CentOS8.2(2004)がリリースされました。ちょうど5ヶ月ぶりのバージョンアップです。CentOS8.2ではPython3.8が導入されました。またcloud-initを使用したMicrosoftAzureでの仮想マシンのプロビジョニングが正しく動作するようになっています。さっそく、CentOS8.2でLAMP構成をインストールする手順をメモしておきました。2020.06.202021.12.21Linux
LinuxCentOS 7.8 (2003) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.4】 2020年4月27日CentOS7.8(2003)がリリースされました。RHEL7.8のリリースから約1ヶ月でのリリースになります。前バージョンCentOS7.7(1908)のリリースからは約7ヶ月ぶりのバージョンアップです。CentOS7は、メンテナンスサポートのフェーズに入っているため新機能の追加はありませんが、CentOS7.8(2003)では安定性と信頼性が向上しています。さっそく、Cen...2020.05.042020.11.29Linux
LinuxCentOS 8.1 (1911) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.4】 2020年1月15日CentOS8.1(1911)がリリースされました。CentOS8.1ではカーネル用のライブパッチkpatchが追加されOSの再起動なしで重要なセキュリティパッチなどを適用できるようになりました。また、新しいモジュールが追加されPHP7.3、Ruby2.6、Node.js12、nginx1.16が標準でインストールできるようになっています。さっそく、CentOS8.1でLAMP...2020.01.252020.12.30Linux
LinuxCentOS 8.0 (1905) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.2】 2019年9月24日CentOS8.0(1905)がリリースされました。CentOS7.7のリリースを優先させたこともあり、5月のRHEL8.0のリリースから約4ヶ月半でのリリースになりました。待ちに待っていた方も多いのではないでしょうか。CentOS7.0(1406)のリリースからは約5年ぶりのメジャーバージョンアップです。CentOS8.0ではPHP7.2やMySQL8、Apachehttpd...2019.09.262020.01.26Linux
LinuxCentOS 7.7 (1908) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.3】 2019年9月17日CentOS7.7(1908)がリリースされました。RHEL7.7のリリースから約40日でのリリースになります。前バージョンCentOS7.6(1811)のリリースからは約9ヶ月ぶりのバージョンアップです。今回のバージョンアップでは、Python3が利用可能になりました。また、CentOS8のリリースが9月24日に予定されていますので、新規でインストールする場合はCentOS8...2019.09.192020.06.20Linux
LinuxCentOS7+Apache2.4(TLS1.3)+MySQL8.0+PHP7.3 最新LAMP環境+WordPress5.0インストールメモ 2018年は、4月のMySQL8.0のリリース、8月のRFC8446(TLS1.3の標準仕様)の発行、10月のApachehttpd2.4のTLS1.3サポート、そして年末12月にはPHP7.3とWordPress5.0がほぼ同時にリリースされ、ミドルウェア界隈では変化の多い1年となりました。そこで今回は、現時点で(2019年1月8日)最新のLAMP環境とWordPress5.0をインストールする...2019.01.082019.02.05Linux
LinuxCentOS 7.6 (1810) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.2】 2018年12月3日CentOS7.6(1810)がリリースされました。RHEL7.6のリリースから約1ヶ月でのリリースになります。今回のバージョンアップでは、OpenJDK11が利用可能になり、Thunderbolt3インターフェースがサポートされました。細かいところではSELinuxブール値にzabbix_run_sudoが追加されzabbix_agentサービスがsudoを実行できるようにな...2018.12.042020.01.12Linux
LinuxCentOS 6.10 LAMPサーバ インストールメモ【Apache2.2+MySQL5.7+PHP7.2】 2018年7月3日日CentOS6.10がリリースされました、RHEL6.10(6/19リリース)からちょうど2週間でのリリースになります。前バージョンCentOS6.9からは実に約1年3ヶ月ぶりのバージョンアップです。既にRHEL6はProductionPhase3に移行しているため、バージョン6.10がリリースされることは意外でしたが、Spectre(CPUに依存するハードウェアレベルの深刻な...2018.08.012020.12.04Linux
LinuxCentOS 7.5 (1804) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.2】 2018年5月10日CentOS7.5(1804)がリリースされました。RHEL7.5のリリースからちょうど1ヶ月でのリリースになります。前バージョンCentOS7.4(1708)のリリースからは8ヶ月ぶりのバージョンアップです。今回のバージョンアップでは、脆弱性スキャナーのOpenSCAPがAnsibleに対応しセキュリティの自動化を可能にしています。また、httpdモジュールmod_sslのS...2018.05.122020.01.12Linux
LinuxApache HTTP/2+PHP7.2+MySQL5.7 インストールメモ(2018年) ここ最近、新規でWEBサーバーをセットアップする時に「ミドルウェアは最新バージョンで!」とオーダーされることが多くなりました。ひと昔前は安定性を優先して十分に枯れたミドルウェア(Apache1.3など)を使うことがよくありましたが、最近では新しいバージョンでもそこそこ安定していますので、新機能や性能向上などのメリットがある最新版を使うのが正解なのかもしれません。そこで今回は、現時点(2018年2月...2018.02.072019.02.06Linux
LinuxCentOS 7.4 (1708) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL5.7+PHP7.1】 2017年9月13日CentOS7.4(1708)がリリースされました。RHEL7.4のリリースから約40日でのリリースになります。前バージョンCentOS7.3(1611)のリリースからは9ヶ月ぶりのバージョンアップです。今回のバージョンアップの目玉はなんといってもOpenSSL1.0.2の導入です。これによりALPNがサポートされましたのでWEBサーバーのHTTP/2対応がやりやすくなりました...2017.09.152022.12.13Linux
LinuxCentOS 6.9 LAMPサーバ インストールメモ【Apache2.2+MySQL5.7+PHP7.1】 2017年4月5日CentOS6.9がリリースされました、RHEL6.9(3/21)から約二週間でのリリースになります。最近ではCentOS7を使うプロジェクトが増えてきていますが、WEBアプリケーションの互換性の問題や色々なしがらみなどで(^^;)まだまだCentOS6も現役です。さっそく、CentOS6.9でLAMP構成をインストールする手順をメモしておきました。2017.04.122023.04.17Linux
LinuxCentOS 7.3 (1611) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL5.7+PHP7.1】 2016年12月12日CentOS7.3(1611)がリリースされました。RHEL7.3(11/3)から約40日でのリリースになります。前バージョンCentOS7.2(1511)のリリースからは約1年ぶりのバージョンアップです。最近ちらほらCentOS7を使っているプロジェクトを見かけるようになりました、CentOS6の完全更新期限が、2017年前半を予定しているので、そろそろCentOS7に移行...2016.12.132023.04.17Linux
LinuxCentOS 6.8 LAMPサーバ インストールメモ【CentOS6.8+Apache+MySQL+PHP】 2016年5月25日CentOS6.8がリリースされました、RHEL6.8から15日でのリリースになります。CentOS6初期の頃は、かなりの遅延がありましたが、最近は安定して2週間前後でリリースされていますので、安心して使えますね。さっそく、CentOS6.8でLAMP構成をインストールする手順をメモしておきました。2016.06.012023.04.17Linux
LinuxApache HTTP/2+PHP7+MySQL5.7 インストールメモ 2015年もあと少しになりました。今年を振り返ってみると、HTTP/2の標準化と主要WEBサーバへの実装、2倍以上の性能向上やメモリ使用量を低減したPHP7のリリース、Let'sEncryptによるSSL/TLSサーバー証明書の無料化、パフォーマンスが飛躍的に向上したMySQL5.7のGA版リリースなど、2015年はWEBに関する技術が、大きく変化した年だったと思います。そこで今回は、この1年の締...2015.12.282019.02.28Linux
LinuxCentOS 7.2 (1511) LAMPサーバインストールメモ【CentOS7.2.1511+Apache+MySQL+PHP】 2015年12月14日CentOS7.2(1511)がリリースされました。RHEL7.2(11/19)から約1ヶ月でのリリースになります。そろそろ、CentOS7系への移行を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。さっそく、CentOS7.2でLAMP構成をインストールする手順をメモしておきました。2015.12.162023.04.17Linux
LinuxCentOS 6.7 LAMPサーバ インストールメモ【CentOS6.7+Apache+MySQL+PHP】 RHEL6.7から16日でCentOS6.7がリリースされました。今回のリリースでは、システム管理やセキュリティなどの機能が強化されています。さっそく、CentOS6.7でLAMP構成をインストールする手順をメモしておきました。2015.08.112023.04.17Linux
ZabbixZabbix 2.4 を yumでインストール(Zabbix2.4.5 + CentOS7.1.1503) Zabbixサーバを、CentOS7.1(1503)にインストールした時のメモです。サクッと終わるかと思いきや、Zabbixサーバを起動しようとすると「Jobforzabbix-server.servicefailed.See'systemctlstatuszabbix-server.service'and'journalctl-xn'fordetails.」のエラーが表示されて、起動ができません...2015.05.082020.02.04Zabbix
LinuxCentOS 7.1 (1503) LAMPサーバインストールメモ【CentOS7.1.1503+Apache+MySQL+PHP】 2015年3月31日RHEL7.1のリリースから約1ヶ月でCentOS7.1(1503)がリリースされました。CentOS7では初のマイナーバージョンアップになりますね。初回のリリースから1年近く経ちましたので、CentOS7系への移行を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。さっそく、CentOS7.1でLAMP構成をインストールする手順をメモしておきました。2015.04.012023.05.14Linux