LinuxAlmaLinux と Rocky Linux の比較メモ(2023年8月版) CentOSLinuxの提供が終了したことを受けて、CentOSの代わりとなる「AlmaLinux(アルマリナックス)」と「RockyLinux(ロッキーリナックス)」という2つの新しいLinuxディストリビューションが開発されました。どちらもCentOSLinuxと同じくRHEL(RedHatEnterpriseLinux)互換のためCentOSほぼ同じように使えることが魅力です。しかしCent...2021.09.152023.08.19Linux
LinuxSSLメールサーバ構築メモ Postfix + Dovecot【2023年版】 クラウドサービスの普及により自前でメールサーバを構築することは少なくなりましたが、自前で構築したメールサーバは他のシステムと連携しやすいなど自由度が高いのが魅力です。ただし、セキュリティの確保も自前でしっかり行わなければなりません。そこで今回は、SSL/TLSに対応したメールサーバを構築した時の手順をメモしておきました。メールサーバの設定概要メールサーバの設定概要は、以下の通りです。ドメイン名やI...2016.01.312023.09.25Linux
LinuxPostfix DKIM設定(OpenDKIM)【2023年版】 DKIM(ディーキム)は、そのメールが正規のメールサーバから送信されたか否かを識別するための技術です。仕組みとしては、送信側でメールに電子署名を行い、受信側でそのメールの電子署名を検証することによってメールサーバの正当性をチェックします。そこで今回は、OpenDKIMを利用して、PostfixをDKIMに対応するための設定方法をまとめてみました。2014.11.062023.09.25Linux
Linuxnmcli(NetworkManager)で CONNECTION名を変更する手順メモ Linuxマシンの有線LANのポートを増やすためにNIC(ネットワーク・インターフェース・カード)を追加することがあります。NetworkManagerが採用されているLinuxOSでは、nmcliというコマンドラインユーティリティーなどで追加したNICを設定するのですが、追加したNICのDEVICE名と、自動で設定されるCONNECTION名が異なってしまうため、NICの設定が少し面倒なことにな...2023.08.09Linux
LinuxRocky Linux 9.2 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.2】 2023年5月16日RockyLinux9.2がリリースされました。RockyLinux9.2ではPython3.11、nginx1.22、PostgreSQL15が利用可能になっています。今回は、RockyLinux9.2でLAMP構成をインストールする手順をまとめてみました。2023.07.31Linux
LinuxAlmaLinux 9.2 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.2】 2023年5月10日AlmaLinux9.2がリリースされました。AlmaLinux9.2ではPython3.11、nginx1.22、PostgreSQL15が利用可能になっています。今回は、AlmaLinux9.2でLAMP構成をインストールする手順をまとめてみました。2023.07.23Linux
LinuxApache httpd の SAML 認証設定メモ(mod_auth_mellon + Azure AD) mod_auth_mellonは、ApachehttpdのSAML(サムル)認証モジュールです。mod_auth_mellonを使えば、Apachehttpdで提供しているWebサービスなどを、SAML2.0に対応しているIdP(*1)と簡単に連携することができますので、強固な認証システムを手軽に実装できるのが魅力です。そこで今回は、Apachehttpdのmod_auth_mellonを使ってA...2023.06.28Linux
クラウドさくらのクラウド「スイッチ + データベース + NFS」の使い方メモ さくらのクラウドのスイッチは、その名の通りさくらのクラウドの仮想ネットワーク上で動作する仮想スイッチです。このスイッチを使うことによってインターネットから直接接続できない、セキュリティの確保されたプライベートネットワークを構築することができます。つい先日、さくらのクラウドのスイッチを使う機会がありましたので、スイッチの使い方と、そのスイッチに接続するデータベースおよびNFSアプライアンスの設定方法...2023.05.31クラウド
クラウドさくらのクラウド「エンハンスドロードバランサ」の使い方メモ さくらのクラウドのエンハンスドロードバランサは、アプリケーションレイヤ(レイヤ7)で動作するプロキシー型のロードバランサです。(設定によりレイヤ4のTCPロードバランシングも可能です)AWSで言うところのALB(ApplicationLoadBalancer)、GCPで言うところのHTTP(S)ロードバランシングに該当するロードバランサになります。さくらのクラウドのエンハンスドロードバランサは、配...2023.05.252023.05.31クラウド
LinuxApache httpd 2.4.57(TLS1.3対応)+ HTTP/2 + Brotli インストールメモ 2023年4月6日Apachehttpd2.4.57がリリースされました。前回のリリースから約1ヶ月でのバージョンアップです。Apachehttpd2.4.57では各種不具合が修正されています。そこで今回はCentOS7およびCentOS8、AlmaLinux8、RockyLinux8、CentOSStream9、AlmaLinux9、RockyLinux9にApachehttpd2.4.57をイ...2023.04.17Linux
その他令和5年度春期 情報処理安全確保支援士試験 午後の解答メモ 本日(2023年4月16日)IPAが実施している情報処理安全確保支援士試験を受けてきました。試験前の検温や手指消毒が無くなり、試験中のマスクの着用も任意になるなど、情報処理試験でも新型コロナウイルス感染対策の緩和がはじまっていたのが印象的でした。午後試験の解答例の公表は6月下旬予定になりますので、午後1試験の問2と問3、午後2試験の問2で、自分が書いた解答をメモしておきました。午前1・午前2午前1...2023.04.16その他
WordPressBackWPup の警告「Trying to access array offset on value of type bool in」の対処方法 PHPのバージョンを新しくした頃から、WordPressのバックアップ用プラグインBackWPupでジョブを実行すると「Tryingtoaccessarrayoffsetonvalueoftypeboolin」の警告が発生するようになりました。BackWPupプラグインでこの警告が発生することはかなり珍しいと思いますが、やっと対処方法が分かりましたので記事にしてみました。2023.03.25WordPress
ZabbixZabbix 6.4 インストールと管理画面のSSL設定メモ 2023年3月6日Zabbix6.4がリリースされました。約7ヶ月ぶりのバージョンアップです。Zabbix6.4では、新しいメニューレイアウト、LDAP/SAMLユーザーのJIT(ジャストインタイム)ユーザープロビジョニング、Zabbixプロキシのバージョン互換性の改善など、魅力的な機能がたくさん追加されています。そこで今回は、Zabbix6.4インストール手順と、Zabbix管理画面(フロントエ...2023.03.18Zabbix
その他【2023年版】Apple Watch おすすめアプリ 本当によく使う15選 AppleWatchをはじめて購入して迷ってしまうのは、AppleWatchのアプリ選びではないでしょうか?私もAppleWatchを使い始めてから約6年が経ちますが、おそらく300本以上のAppleWatchアプリを試してみたと思います。そこで今回は、AppleWatchアプリの中から、現在(2023年1月1日)本当によく使っているAppleWatchアプリをランキング形式で15個ご紹介いたしま...2023.01.01その他
LinuxUbuntu Server 22.04 LAMP環境インストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.1】 Ubuntu(ウブントゥ)は、Debianをベースに開発されているLinuxディストリビューションのひとつです。Ubuntuといえばデスクトップ版のイメージがありますが、サーバー版のUbuntuServerもWebサイト向けのLinuxディストリビューションとして圧倒的なシェアを誇っています。またUbuntuServerは、利用可能なソフトウェアパッケージが多く比較的バージョンが新しいのが魅力です...2022.12.29Linux
クラウドAT Protocol(ATプロトコル)とは? 3分でわかりやすく解説! ATProtocol(AuthenticatedTransportProtocol)は、大規模な分散型ソーシャルアプリケーションのためのプロトコルです。ツイッター創業者のジャック・ドーシー氏が立ち上げた「Bluesky」チームが開発しています。ATProtocolは電子メールのように、異なるプロバイダーのサーバーが連携してソーシャルネットワークを形成するため、ユーザーは特定のプロバイダーに縛られる...2022.11.142022.12.30クラウド
ブロックチェーンAragon の使い方 DAO(分散型自律組織)を作ってみよう! Aragon(アラゴン)は、DAO(「ダオ」と読みます)を構築するためのツールや知識を提供してくれるサービスです。DAOの運営には、スマートコントラクト(ブロックチェーンにブログラムを保存し実行できる仕組み)による投票システムなどの開発が必須なのですが、Aragonのツールを使えば、DAOのメインシステムとなるスマートコントラクトを簡単に作成することができます。そこで今回は、Aragonを使ったD...2022.11.062023.07.02ブロックチェーン
ブロックチェーンMetaMask(メタマスク)の安全な使い方 MetaMask(メタマスク)は、イーサリアム系のブロックチェーンに対応したソフトウェアウォレットです。MetaMaskは、イーサリアムなどの暗号資産の購入や送受信などの管理ができることはもちろんですが、ブロックチェーンを活用したweb3系のサービスを利用するための定番ツールにもなっています。しかし、MetaMaskには暗号資産の所有を証明するための秘密鍵が保存されているため、セキュリティに注意し...2022.10.222022.10.28ブロックチェーン
LinuxRocky Linux 9.0 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.1】 2022年7月14日RockyLinux9.0がリリースされました。アップストリームとなるRHEL9.0のリリースから約2ヶ月でのリリースです。RockyLinux9.0ではLinuxカーネル5.14が採用され、OpenSSL3.0やexFATファイルシステムがサポートされています。そこで今回は、RockyLinux9.0でLAMP構成をインストールする手順をまとめてみました。2022.09.112023.07.27Linux
クラウドさくらのVPS石狩(実質CO2排出量ゼロ)に移転しました 2022年8月25日、あぱーブログのサーバーをさくらのVPS石狩に移転しました。さくらのVPS石狩は、さくらインターネット株式会社の石狩データセンター内に設置され、再生可能エネルギーにより発電された電力を採用することによりCO2(二酸化炭素)の年間排出量実質ゼロを実現しています。2022.08.31クラウド
ZabbixZabbix 6.2 インストールと管理画面のSSL設定メモ 2022年7月4日Zabbix6.2がリリースされました。約5ヶ月ぶりのバージョンアップです。Zabbix6.2は、障害イベントの抑制、機密情報の管理の強化、AWSEC2監視テンプレート、監視データ取得ボタンの改善、ホストグループとテンプレートグループを分離などなど、魅力的な機能がたくさん追加されています。そこで今回は、Zabbix6.2インストール手順と、Zabbix管理画面(フロントエンド)の...2022.08.11Zabbix
LinuxAlmaLinux 9.0 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.1】 2022年5月26日AlmaLinux9.0がリリースされました。アップストリームとなるRHEL9.0のリリースからわずか9日でのリリースです。AlmaLinux9.0ではLinuxカーネル5.14が採用され、OpenSSL3.0やexFATファイルシステムがサポートされています。そこで今回は、AlmaLinux9.0でLAMP構成をインストールする手順をまとめてみました。2022.06.042023.03.20Linux
クラウドDropbox の導入時にするべきたった1つのこと Dropbox(ドロップボックス)など、オンラインストレージの不適切なアクセス権限の設定による、個人情報などの情報漏洩事故が後を絶ちません。しかし、会社のような組織でDropboxを導入する時に、たった1つの設定をしておけば、不適切なアクセス権限の設定による情報漏洩を未然に防ぐことができます。そこで今回は、Dropboxの不適切なアクセス権限の設定を防止するための設定方法をまとめてみました。2022.05.04クラウド
クラウドBox の導入時にするべきたった1つのこと Box(ボックス)など、オンラインストレージの不適切なアクセス権限の設定による、個人情報などの情報漏洩事故が後を絶ちません。しかし、会社のような組織でBoxを導入する時に、たった1つの設定をしておけば、不適切なアクセス権限の設定による情報漏洩を未然に防ぐことができます。そこで今回は、Boxの不適切なアクセス権限の設定を防止するための設定方法をまとめてみました。2022.05.032022.05.04クラウド
クラウドMicrosoft 365 の導入時にするべきたった1つのこと OneDrive(ワンドライブ)など、オンラインストレージの不適切なアクセス権限の設定による、個人情報などの情報漏洩事故が後を絶ちません。しかし、会社のような組織でMicrosoft365(この中にOneDriveも含まれています)を導入する時に、たった1つの設定をしておけば、不適切なアクセス権限の設定による情報漏洩を未然に防ぐことができます。そこで今回は、Microsoft365の不適切なアクセ...2022.04.28クラウド
クラウドGoogle Workspace の導入時にするべきたった1つのこと Googleドライブなど、オンラインストレージの不適切なアクセス権限の設定による、個人情報などの情報漏洩事故が後を絶ちません。しかし、会社のような組織でGoogleWorkspace(この中にGoogleドライブも含まれています)を導入する時に、たった1つの設定をしておけば、不適切なアクセス権限の設定による情報漏洩を未然に防ぐことができます。そこで今回は、GoogleWorkspaceの不適切なア...2022.04.24クラウド
クラウド署名付きURLや非公開URLで情報を守ることは出来ない話 非公開URL(「署名付きURL」とも呼ばれます)は、オンラインストレージなどで他の人とファイルを共有するために便利な仕組みです。しかし、非公開URLでは共有されたファイルの情報漏洩を防ぐことはできません。しかも、共有する相手ではない第三者が非公開URLにアクセスしたとしても、不正アクセス行為には該当しないという法律の専門家の方の見解も示されています。そこで今回は、なぜ非公開URLで情報を守ることが...2022.04.192023.08.02クラウド
Linuxyum と dnf 使う上では全く違いがない話 CentOSなど、RHEL系のOSのパッケージ管理システムは、長い間yum(ヤム)が使われてきましたが、2019年にリリースされたCentOS8からyumの後継バージョンとなるdnf(DandifiedYUMディーエヌエフ)に変わりました。しかし、CentOSStream9がリリースされた現在(2022年)でも、yumは廃止されることはなくdnfと全く同じように使えます。そこで今回は、yumとdn...2022.04.022022.09.24Linux
ZabbixZabbix 6.0 インストールと管理画面のSSL設定メモ 2022年2月14日Zabbix6.0がリリースされました。約2年ぶりのメジャーバージョンアップです。Zabbix6.0は、長期サポート(LTS)リリースのためサポート期間が5年と長いのが特徴です。Zabbix6.0ではビジネスサービス監視機能の強化、ZabbixサーバーのHA(高可用性)クラスターの構築機能など、魅力的な機能がたくさん追加されています。そこで今回は、Zabbix6.0インストール...2022.03.062022.08.04Zabbix