クラウド

誰でもできる機械学習 Watson Visual Recognition(画像認識)の使い方

IBM Watson の Visual Recognition(ビジュアル・レコグニション)は、ディープ・ラーニングを使用して画像に写った様々なものを分析・認識してくれる画像認識サービスです。IBM Cloud のライト・アカウントで一定の範囲内であれば無料で使えます。Visual Recognition で便利なのは、オリジナルの機械学習モデルを WEBブラウザから簡単に作成できるところです。そ...
Linux

Apache HTTP/2+PHP7.2+MySQL5.7 インストールメモ(2018年)

ここ最近、新規で WEBサーバーをセットアップする時に「ミドルウェアは最新バージョンで!」とオーダーされることが多くなりました。ひと昔前は安定性を優先して十分に枯れたミドルウェア(Apache 1.3 など) を使うことがよくありましたが、最近では新しいバージョンでもそこそこ安定していますので、新機能や性能向上などのメリットがある最新版を使うのが正解なのかもしれません。そこで今回は、現時点(201...
その他

川崎病の入院から退院までの経過(免疫グロブリンが効かないケース)

年明け早々に、ちょうど1歳になる息子が「川崎病」にかかり1ヶ月近く入院しました。川崎病は、免疫グロブリン療法(ガンマグロブリン療法)でほとんど場合は良くなるのですが、うちの息子には免疫グロブリンが効かず、ネオーラル(シクロスポリン)という内服液での治療を行いました。そこで今回は、川崎病の入院から退院までの経過をまとめてみました。川崎病を発症しているお子さんをもつ親御さんに、この記事が少しでも参考に...
Linux

VirtualBox(mac)に CentOS をインストールする手順(2018年)

VirtualBox(バーチャルボックス)は、オープンソースの仮想マシン作成・実行ソフトです。2017年10月にリリースされた VirtualBox 5.2 では、ユーザーインターフェイスが変更されて少し操作方法が変わりました。そこで今回は、macOS に VirtualBox 5.2 をインストールするところから、ホストオンリーネットワークの設定、仮想マシンに CentOS 7.4 をインストー...
プログラム

PHP7.2 に mcrypt をインストールする方法(ただし非推奨!)

PHP でデータを暗号化や複号化をする時によく使われていた mcrypt関数 が、PHP7.2でコアから削除されました。ただ OpenSSL関数 を使えば mcrypt と同じことができる上に処理も早いので問題ないはずなのですが、古いシステムからの移行時のつなぎや、色々な力関係などで(^^;) しかたなく mcrypt を使わなければならない場面もあるかと思います。そこで今回は、非推奨ですが PH...
その他

本当に使える!Apple Watch おすすめアプリ10選(2018年版)

クラウド

Amazon Linux 2 に LAMP環境をインストールする手順メモ

2017年12月13日、AWS から Amazon Linux 2 が発表されました。現時点では LTS Candidate(いわゆるリリース候補)を利用することができます。Amazon Linux 2 の特徴は、オンプレミスでの開発やテスト用に仮想マシンイメージも提供していることです。また、正式リリースされれば5年間のサポートも約束されますので、これから Amazon Linux 2 を利用する...
Zabbix

Zabbix 4.0「アルファ版」インストールメモ

2017年12月21日、Zabbix4.0アルファ版がリリースされました。このリリースは本番用ではありませんが、 Zabbix 4.0 の新機能をいち早く試してみることができます。(本番用のリリースは2018年1月〜3月を予定しています)さっそく、Zabbix4.0アルファ版を CentOS7.4(1708)にインストールしてみましたので、手順をメモしておきました。
その他

Clova の家族アカウントは LINE Notify に対応していなかった話

2017年12月14日 LINE のスマートスピーカーの第2弾「Clova Friends(クローバフレンズ)」が発売されました。Google や Amazon からもスマートスピーカーが発売されていますが、この Clova の特徴はなんといっても LINEメッセージの送信や読み上げに対応していることです。 ということは、「Zabbix(サーバー監視ツール)の障害通知を Clova に送れば読み上...
その他

Apple Watch で LINE の返信が爆速になった話(2017年12月)

Apple Watch の LINE アプリでの返信が、2017年12月のはじめから突然ものすごく早くなりました。これまで Apple Watch の LINE アプリでの返信は、起動や読み込みにかなり時間がかかるため、ほとんど使っていませんでしたが、ここまで早いのなら十分実用で使えます。そこで今回は、この Apple Watch で LINE の返信が爆速になった原因を調べてみました。
クラウド

Google と IBM Watson の音声認識 API を比較してみた

Google Cloud Speech API と IBM Watson の Speech to Text は、どちらもディープ・ラーニング(コンピューターに学習させるための手法)を活用して音声を認識しテキストに変換してくれるサービスです。つい先日、 Google Cloud Speech API と IBM Watson の Speech to Text を試す機会があったので、日本語の変換結果...
クラウド

Watson Speech to Text の使い方 日本語音声をテキストに変換してみよう

IBM Watson の Speech to Text は、ディープ・ラーニングを活用して音声を認識しテキストに変換してくれるサービスです。IBM Cloud のライト・アカウントで一定の範囲内であれば無料で使えます。そこで今回は、Watson の Speech to Text を使って日本語音声をテキストに変換する手順をまとめてみました。
クラウド

Google Speech API の使い方 日本語音声をテキストに変換してみよう

Google Cloud Speech API は、機械学習機能を使って音声を認識しテキストに変換してくれるサービスです。110以上の言語や方言に対応していて、もちろん日本語にも対応しています。そこで今回は、日本語音声を Google Cloud Speech API を使ってテキストに変換する手順をまとめてみました。
プログラム

小数計算の誤差 0.1 + 0.2 が 0.30000000000000004 になる理由

JavaScript で「0.1 + 0.2」のような小数の計算をすると、答えが「0.30000000000000004」になり誤差が発生することがあります。JavaScript でプログラムを組んだことがある方なら、一度は経験したことがあるのではないでしょうか? そこで今回は、なぜ 0.1 + 0.2 が 0.30000000000000004 になるのか、この誤差の原因と回避する方法をまとめて...
その他

macOS High Sierra の root(ルート)ユーザーにパスワードを設定する方法

macOS High Sierra 10.13.1 に root(ルート)ユーザーでパスワード無しでログインできるとんでもない不具合が発見されました。手元の macOS 10.13.1 で実際にためしてみたら、しっかり root パスワード無しでログインできます(^^;) とりあえずの対策として root ユーザーにパスワードを設定する方法をメモしておきました。
クラウド

WordPress フィード配信で「投稿者・作成者」を非表示にする方法

WordPress の記事ページに投稿者名(作成者名)を表示しないように設定していても、RSS などに使われるフィード配信では投稿者名が表示されます。場合によっては管理画面のログインに使うユーザー名や、本名が表示されてしまうこともあります。そこで今回は、WordPress フィード配信で投稿者名(作成者名)を非表示にする方法をご紹介します。
クラウド

GAE で独自ドメインのSSL静的ウェブサイトを無料でホストする

Google App Engine(GAE)は、その名の通りウェブアプリケーションなどを公開するためのサービスなのですが、静的なウェブサイトをホスティングすることもできます。この仕組みを利用すると WEBサーバーの設定などの手間いらずで、おそらく最強のウェブサイトを簡単に立ち上げることができてしまうのです。そこで今回は、Google App Engine で独自ドメインの SSL静的ウェブサイトを...
クラウド

サーバはどこだ?スマホ版「どうぶつの森」の通信をキャプチャしてみた

2017年11月21日、予定より1日早く「どうぶつの森 ポケットキャンプ(ポケ森)」の配信が開始されました。心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか、さすが人気タイトルだけあって、配信開始直後からアクセスが集中し「通信エラー」が発生しているようです。しかし、このとてつもない負荷に耐えているサーバーはどこのサーバーであるかは気になるところです。そこで今回は、「どうぶつの森 ポケットキャンプ」の通...
クラウド

Watson をたった5分で試せる!IBM Cloud ライト・アカウント

IBM Cloud ライト・アカウントは、クレジットカード登録不要で IBM Cloud の主要なサービスを一定範囲内で使うことができるアカウントです。他社のクラウドサービスでは無料のお試しでもクレカ登録が必須ですが、このライト・アカウントなら気軽にサービスを試すことができますね。そこで今回は、IBM Cloud ライト・アカウントで、AIサービスの「Watson」を試してみました。
Zabbix

Zabbixの監視データとCentOS7の freeコマンドの値が一致しない件

Zabbix で監視しているメモリの buffers + cached の値と、CentOS7 の freeコマンドの buff/cache(バッファとキャッシュの合計)の値がどうもズレてるな〜 とここ最近思っていたのですが、ついつい調査を後回しにしていました。このままだと年を越してしまいそうです(^^;) そこで今回は、Zabbixの監視データとCentOS7の freeコマンドの値が一致しない...
Linux

WordPress で画像をアップロードできない場合は mod_fcgid を疑え!

つい先日 WordPress のメディアライブラリに画像ファイルをアップロードをしようとしたら「HTTP エラー」と表示され、とつぜんアップロードができなくなりました。色々調べた結果 PHP を FastCGI で動かすための Apache httpd のモジュール mod_fcgid の設定に原因がありました。そこで今回は、ファイルのアップロードができなくなった原因とその対処方法をご紹介いたしま...
クラウド

WebP 対応ブラウザ と 変換用コマンドのインストールメモ

Google が開発する WebP(「うぇっぴー(weppy)」と読みます)は、ウェブサイトのトラフィック軽減とパフォーマンス向上を目的とした、画像ファイルフォーマットです。可逆圧縮と非可逆圧縮のどちらもにも対応し、PNG画像と比べて26%、JPEG画像と比べて25〜34%もファイル容量を小さくできるとされています。そこで今回は、WebP 対応ブラウザを調べてみたついでに、変換用コマンド「cweb...
クラウド

公開されているかも!Amazon S3 のオブジェクトACLを確認しよう

ここ最近 Amazon S3 の設定ミスによる情報漏えい事故が多発しています。「なんでまたそんなミスを(笑)」と思っていたのですが、個人で使っている S3 の設定を確認したら、なんと!一部のファイルが オブジェクトACL によって、おもいっきり公開されていました(^^;) そこで今回は、Amazon S3 の オブジェクトACL を確認する方法をご紹介いたします。
Linux

5分でわかる!プライベート認証局(CA)の構築とサーバー証明書の発行方法

プライベート認証局(「プライベートCA」や「オレオレ認証局」とも呼ばれます)は、会社など限られた組織内でのみ運用する認証局です。WEBブラウザにプライベート認証局のルート証明書をインストールする手間がありますが、自由に証明書を発行できるというメリットがあります。そこで今回は、CentOS にプライベート認証局を構築してサーバー証明書を発行する手順をまとめてみました。
Linux

Apache の SSLPolicy ディレクティブが動かなかった話(2017/11/5)

Apache httpd の SSLPolicy ディレクティブは、SSL/TLS設定を簡単にするための仕組みです。もはや職人芸ともいえる Apache の SSL/TLS設定を、だれでも簡単にできるようになるのはありがたいことです。さっそく SSLPolicy を試してみたのですが、うまく動作しませんでした、、、せっかくなので記録としてやったことをメモしておきます。
Linux

Apache httpd 2.4.29 + HTTP/2 + Brotli インストールメモ

Linux

Apache の ACMEモジュールで Let's Encrypt 証明書を取得してみた

ACME は、SSL/TLSサーバー証明書の発行や管理などを自動で行うための仕組みです。Apache httpd ではこの ACME をサポートする mod_md(Managed Domain)というモジュールの開発が進められていて、将来 Apache httpd 2.4.x の安定版へのリリースが計画されています。そこで今回は一足先に、Apache の ACMEモジュール mod_md を使った...
Linux

HTTP/2 に対応した Apache を yum でインストール

これまで HTTP/2 に対応した Apache httpd をインストールするには、関連するライブラリを含めソースからコンパイルしなければならないため、なかなかの手間がかかっていました。しかし CentOS7.4 (1708) から OpenSSL1.0.2 がサポートされたことにより、CentOSコミュニティ承認済みの IUSリポジトリから yum で簡単にインストールできるようになりました。...
その他

平成29年度秋期 情報処理安全確保支援士試験 午後の解答メモ

昨日(2017年10月15日)IPAが実施している情報処理安全確保支援士試験を受けてきました。午前試験の公式解答例は即日公開されますが、午後試験の解答例の公開は2ヶ月先になるので試験後に正解が あーでもない こーでもない と議論するのがこの試験の楽しいところでもあり、合格しているか不安で悶々とするところでもあります(^^;) そこで今回は、午後1試験の問1と問3、午後2試験の問1で自分が書いた解答...
Linux

CentOS 7.4 で手軽になった HTTP/2 対応 Apache のインストールメモ

CentOS 7.4(1708)から、OpenSSL 1.0.2 が導入され ALPN がサポートされました。これまでは HTTP/2(mod_http2)に対応した Apache httpd をインストールするには、OpenSSL や HTTP/2 関連ライブラリなどを自前でソースからビルドしなければなりませんでしたが、ALPN がサポートされたことにより、これらを yum からインストールでき...