Linux

Linux

CentOS7でLAMPサーバインストールメモ【CentOS7+Apache+MySQL+PHP】

RHEL7.0から約1ヶ月で CentOS7.0 がリリースされました。バージョン7にちなんで、7月7日にリリースするあたりに余裕を感じます。大きな変更点としては、Kernel3.x の採用や、標準のファイルシステムが xfs になったようです。ほかにも細かい部分でかなりの変更があり、少し戸惑いました。全体的に Fedora ぽくなってきましたね。
Linux

LAMPサーバ構築メモ(CentOS6.5+Apache+MySQL+PHP)

RHEL6.5から10日で CentOS6.5がリリースされました。マイナーバージョンが上がるにつれてリリースが早くなってますね。早速、新規インストールの設定メモ。
Linux

Zabbix 2.2 を yumでインストール(Linux CentOS6.4)

先日(2013年11月12日)Zabbix2.2が安定板としてリリースされました。新機能の目玉としてはVMware監視機能ですが、それ以外にもWebシナリオのテンプレート化や、バリューキャッシュの導入によるトリガー処理の高速化など性能も大きく改善されています。