2016-02

Zabbix

Zabbix 3.0 通信の暗号化設定(RSA証明書ベースの暗号化)

Zabbix3.0 では、Zabbixモジュール間(Zabbixサーバー、Zabbixプロキシ、Zabbixエージェント)で行われる通信を暗号化できるようになりました。これまでは、インターネットを通じてサーバを監視する場合は、別途VPNやSSHトンネリングを使って、通信を暗号化する(又はあきらめる(^^;))必要がありましたが、Zabbix3.0には、証明書や事前共有鍵を使った、通信の暗号化機能が...
Zabbix

Zabbix 3.0 を yumでインストール(CentOS 7.2)

2016年2月16日、Zabbix3.0がリリースされました。約1年半ぶりのバージョンアップになりますね。今回のバージョンアップでは、WEBインターフェースデザインの一新、通信の暗号化、予測検知機能など、100以上の改善が行われています。さっそく、Zabbix 3.0 を CentOS7.2 (1511) にインストールしてみました。
クラウド

Gmail 非暗号化接続メールの警告表示をされないようにする方法

2016年2月9日、Google のメールサービス「Gmail」が、SSL/TLS暗号化に対応していないメールサーバと、メールを送受信した際に「開いた赤い錠」のアイコンを表示して、セキュリティ警告を表示するようなりました。自分が管理しているメールサーバで、この警告が表示されてしまうと、ちょっと困りますね。そこで今回は、Postfixで非暗号化接続メールの警告表示をされないようにする方法をまとめてみ...
プログラム

入力チェックコードを PHP と JavaScript で共通化する方法

フォームに入力された値に行う、入力チェックは(バリデーションチェックとも言うらしいです)大きく分けて、JavaScript で行うクライアント側チェックと、PHP などで行うサーバ側チェックの2つがあります。当然両方で入力チェックを行うことが望ましいのですが、同じようなコードを、クライアント側とサーバ側で書かなければなりません。そこで今回は、入力チェックコードを PHP と JavaScript ...