2016-08

クラウド

SendGrid 独自ドメインでの SPF と DKIM の設定メモ

メール配信サービス SendGrid から、独自ドメインのメールアドレスでメールを送信できるように設定し、送信ドメイン認証の SPF(エスピーエフ)と DKIM(ディーキム)を設定した時のメモです。SendGrid の基本的な設定方法は「Google Compute Engine から SendGrid 経由でメール送信」の記事をご参照ください。
クラウド

Google Compute Engine から SendGrid 経由でメール送信

Google Compute Engine は、メールの送信に使う 25/465/587ポートの宛への通信が禁止されているため、PostfixなどMTAを設定しただけでは、メール送信をすることができません。対応方法は色々あるようですが Google Compute Engine からメールを送信するには、SendGrid など外部のメール配信サービスを利用するのが手軽なようです。そこで今回は、Se...
クラウド

Cloud Vision API で「笑いながら怒る人」を感情分析してみた

Cloud Vision API は、画像の内容を解析してくれる Googleのクラウドサービスです。物体、構造物、ロゴ、有害コンテンツ、文字(OCR)など色々な検知機能があります。特に顔検知機能では、人の顔を検知するのはもちろん、喜び、悲しみ、怒り、驚き、といった表情も解析できるそうです。そこで今回は、Google Cloud Vision API の使い方を学びつつ、竹中直人の名人芸「笑いなが...
Linux

コマンド1発!ssh-copy-id でSSH公開鍵を登録

ssh-copy-id コマンドは、クライアントPCで生成したSSH公開鍵を、SSH接続先のサーバーに、たった1行のコマンドで登録できるとても便利なツールです。このコマンドは1999年頃から存在しているようですが、つい最近まで私は ssh-copy-id コマンドを知りませんでした(^^;) そこで今回は、ssh-copy-id コマンドの使い方をまとめてみました。
Linux

Ansible でSSHのセキュリティ設定

UNIX系のサーバーでは、クライアントのリモート通信に SSH を使うことが標準となっています。すなわち、公開サーバーで SSHサーバー(sshd) が動作していることは容易に推測できるため、攻撃の格好の的になることはどうしても避けられません。そこで今回は、 SSHのセキュリティの3点セット「パスワード認証の無効化」「rootユーザでのログイン禁止」「sshdの待受ポートの変更」を、Ansible...