2015-04

Linux

HTTP/2 対応の WordPress サイト設定メモ【Nghttp2 (nghttpx) + CentOS 7】

Nghttp2 のプロキシー nghttpx を使って、HTTP/2 対応の WordPress サイトを設定した時のメモです。nghttpx は、HTTP/2 リクエストを HTTP/1.1 などのリクエストに変換してくれる、便利なプロキシーです。今回は、フロントエンドで HTTP/2 リクエストを nghttpx が受け取り、 バックエンドのWEBサーバ(Apache)に、HTTP/1.1リク...
クラウド

HTTP/2 と HTTP/1.1 のページ読込みスピードを比較

一般的なWEBページでは、ページを表示する際に、およそ100〜200のリクエストが発生します。現在WEB通信に使われている HTTP/1.1 では、同時に処理できるリクエストは4〜6程度ですが、HTTP/2 では100以上のリクエストを、同時に処理をすることができますので、ページ読込みの高速化が期待できます。そこで今回は、HTTP/2 と HTTP/1.1 のページ読込みスピードを比較してみました...
クラウド

WordPress スクロールせずに見えるコンテンツのレンダリングをブロックしている JavaScript/CSS を排除する(Autoptimize)

WEBページのパフォーマンス測定ツール Google PageSpeed Insights でページを分析すると、ほぼ必ず「スクロールせずに見えるコンテンツのレンダリングをブロックしている JavaScript/CSS を排除する」の改善方法が提案されます。これに対応するには JavaScript と CSS を最適化することが必要です。そこで今回は、WordPress の「Autoptimize...
Linux

HTTP/2 WEBサーバ設定メモ【Nghttp2 (nghttpd) + CentOS 7】

HTTP/2 は「WEBの高速化、通信量の削減、安全な接続」を目的とした、WEB通信プロトコルの最新バージョンです。2015年2月17日に、IETFの運営グループにより正式な仕様として承認されました。これまで長い間 HTTP/1.1 が使われていましたが、16年ぶりのバージョンアップになります。そこで今回は、HTTP/2 の実装として有名な Nghttp2 の nghttpd を使って、HTTP/...
クラウド

Google PageSpeed スコアを改善する方法(画像圧縮 OptiPNG)

Google が提供している、ページのパフォーマンスを測定ツール PageSpeed Insights は、WEBページの読込み時間などを計測して、スコア付けや、改善方法を提案してくれるサービスです。試しに自分のブログ記事を測定してみたところ、かなり残念なスコアでした。(^^;) 画像圧縮を全く使っていなかったのが一番の原因のようです。そこで、Googleさんおすすめの OptiPNG コマンドを...
Linux

CentOS 7.1 (1503) LAMPサーバインストールメモ【CentOS7.1.1503+Apache+MySQL+PHP】

2015年3月31日 RHEL 7.1 のリリースから約1ヶ月で CentOS 7.1(1503)がリリースされました。CentOS 7 では初のマイナーバージョンアップになりますね。初回のリリースから1年近く経ちましたので、CentOS 7系 への移行を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。さっそく、CentOS7.1 で LAMP構成をインストールする手順をメモしておきました。