Zabbix 3.0 を yumでインストール(CentOS 7.2)

Zabbix
Zabbix
スポンサーリンク

2016年2月16日、Zabbix3.0がリリースされました。約1年半ぶりのバージョンアップになりますね。今回のバージョンアップでは、WEBインターフェースデザインの一新、通信の暗号化、予測検知機能など、100以上の改善が行われています。さっそく、Zabbix 3.0 を CentOS7.2 (1511) にインストールしてみました。

Zabbix 3.0の新機能

Zabbix3.0のマニュアルを見てみると、本当に多くの機能が追加・改善されています。やはり今回の目玉は、Zabbixモジュール間(Zabbixサーバー、Zabbixプロキシ、Zabbixエージェント)の暗号化でしょうか、個人的には、SMTP認証の対応と、CPUをプロセスやユーザごとに監視できる「proc.cpu.util」アイテムの追加が嬉しいところです。予測機能も面白そうですね。

5 What's new in Zabbix 3.0.0 | Zabbix Documentation 3.0

下準備

まず始めに、CentOS7.2にLAMP環境をインストール しておきます。

Zabbix3.0では、PHPがバージョン5.4以上が必須になったようです。ただし、現時点(2016年2月18日)ではPHP7には対応していないので注意です。

PHP 5.4.0 or later PHP v7 is not supported yet.

2 Requirements | Zabbix Documentation 3.0 より引用

Zabbix 3.0のインストール

Zabbix の yumリポジトリの登録

rpm -ivh http://repo.zabbix.com/zabbix/3.0/rhel/7/x86_64/zabbix-release-3.0-1.el7.noarch.rpm

インストール(2016年2月18日時点のバージョンは3.0.0-1)

yum -y install zabbix-server-mysql zabbix-web-mysql zabbix-web-japanese
yum -y install zabbix-agent
yum -y install zabbix-get

※PHPをRemiからインストールしている場合は、下記のようなエラーが発生することがあります。

エラー: パッケージ: php-bcmath-5.4.16-36.el7_1.x86_64 (base)
             要求: php-common(x86-64) = 5.4.16-36.el7_1
            インストール: php-common-5.4.45-2.el7.remi.x86_64 (@remi)
                php-common(x86-64) = 5.4.45-2.el7.remi
            利用可能: php-common-5.4.16-36.el7_1.x86_64 (base)
                php-common(x86-64) = 5.4.16-36.el7_1

その場合は「--enablerepo=remi,remi-php56」を付けてインストールしてみてください。

yum --enablerepo=remi,remi-php56 -y install zabbix-server-mysql zabbix-web-mysql zabbix-web-japanese

Zabbix の yumリポジトリの無効化(念のため yum update でアップデートしないようにしておきます)
vim /etc/yum.repos.d/zabbix.repo

[zabbix]
(略)
enabled=1

enabled=0
 
[zabbix-non-supported]
(略)
enabled=1

enabled=0

Zabbix用のデータベースの作成

MySQLにZabbix用のDBとユーザを作成
mysql -uroot -p

create database zabbix character set utf8 collate utf8_bin;
grant all on zabbix.* to zabbix@localhost identified by '<パスワード>';
quit;

Zabbix用のDBスキーマとデータをインポート

cd /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-3.0.0/
zcat create.sql.gz | mysql -uroot -p zabbix

Zabbixサーバの設定と起動

Zabbixサーバの設定
vim /etc/zabbix/zabbix_server.conf

# DBPassword=

DBPassword=<パスワード>

Apacheの設定
vim /etc/httpd/conf.d/zabbix.conf

# php_value date.timezone Europe/Riga

php_value date.timezone Asia/Tokyo

Zabbixサーバの起動と自動起動設定

systemctl start zabbix-server
systemctl enable zabbix-server

Apacheの再起動

systemctl restart httpd

また、動作確認用に Zabbixエージェントも起動しておきます。

systemctl start zabbix-agent
systemctl enable zabbix-agent

Zabbixエージェントの動作確認

zabbix_get -s 127.0.0.1 -k agent.version
3.0.0

上のように、Zabbixのバージョンが表示されれば、起動しています。

初期設定

ブラウザで下記URLを開き、初期設定を開始します(ホスト名はご自分の環境に読替えてください)
http://centos72/zabbix/

「Next step」をクリックします

初期設定のトップ画面

すべて「OK」であれば「Next step」をクリックします

Zabbixのシステム要件チェック画面

「Password」に、MySQLで設定したパスワードを入力し「Next step」をクリックします

データベースの接続設定画面

そのまま「Next step」をクリックします

Zabbixサーバーの詳細設定画面

そのまま「Next step」をクリックします

初期設定内容の確認画面

「Finish」をクリックすれば、初期設定完了です

初期設定の完了画面

ユーザパスワードと言語の変更

初期設定が終了すると、Zabbixのログイン画面が表示されますので、初期ユーザでログインします
Username:Admin
Password:zabbix

Zabbixのログイン画面

[Administration]→[Users] をクリックします

Zabbix管理画面のメニュー

ALIAS列の「Admin」をクリックします

Users設定画面 Adminユーザーを表示

Userタブを選択し、「Change password」をクリックします

Adminユーザー情報の設定画面

パスワードの入力欄が表示されますので、パスワードを入力し、
「Language」を「Japanese(ja_JP)」に変更したら「Update」をクリックします

Adminユーザーのパスワードを変更 使用言語の変更

一度ブラウザをリロードすると日本語表示になります

日本語表示になったZabbixの管理画面

Zabbixの基本的な設定や、監視テンプレートの設定などは下記をご参照ください。
ZabbixでLAMPサーバを監視設定メモ(Zabbix 2.4 CentOS6.6)

終わりに

Zabbix3.0では、WEBインターフェースがフラットデザインになっていて、操作をしていて気持ちがいいです。毎日使うツールは見た目も重要ですね。次回は、Zabbixサーバとエージェント間の暗号化設定を試してみたいと思います。

コメント

  1. Zabbix2.4→3.0への監視設定移行(非公式)を試してみた!!意外と簡単な手順で引越完了しました。 より:

    […] をインストールする。(途中まで) 具体的な手順はこちらを参考にしてくださいhttps://blog.apar.jp/zabbix/4177/ ポイントはSELINUXの設定をOFFしてOSを再起動まで(インストールウィザードは動か […]

  2. Kensho.N より:

    情報を参考して、Zabbixのインストールが成功しましたが、中に一点修正があったので、お知らせします。ご参考ください。

    yum -y install zabbix-server-mysql zabbix-web-mysql zabbix-web-japanese
    を実行すると現れてきたメッセージは次になります。
    Error: Package: php-bcmath-5.4.16-42.el7.x86_64 (base)
    Requires: php-common(x86-64) = 5.4.16-42.el7
    Installed: php-common-5.6.30-1.el7.remi.x86_64 (@remi-php56)
    php-common(x86-64) = 5.6.30-1.el7.remi
    Available: php-common-5.4.16-42.el7.x86_64 (base)
    php-common(x86-64) = 5.4.16-42.el7
    installedを見てみると、記事が記載した@remiではなく@remi-php56になるため、次のオプションを加えてインストールに成功しました。
    –enablerepo=remi-php56

タイトルとURLをコピーしました