VirtualBox が Appleシリコン搭載Macに対応したので使ってみた

Linux
Linux
スポンサーリンク

2024年9月26日、VirtualBox 7.1.2 がリリースされ、Appleシリコン(M1/M2/M3)搭載Macに正式対応したようです。(macOS/Arm UI のベータ版表記が削除されています)Appleシリコン搭載Macを使っている方にとっては待ちに待った対応ではないでしょうか。さっそく、よく利用されているLinuxディストリビューション、Ubuntu、AlmaLinux、Rocky Linux がゲストOSとしてインストールできるか試してみました。

VirtualBox のダウンロード

Appleシリコン搭載Macに対応した VirtualBox は、公式ダウンロードサイトの「macOS / Apple Silicon hosts」からダウンロードできます。

余談になりますが、公式サイトが大幅にリニューアルされ、 VirtualBox のロゴも変わりましたね。

VirtualBox公式ダウンロードサイトのスクリーンショット

ゲストOSのインストール

ホストマシンは、M3 Pro チップ搭載の MacBook Pro 、macOS Sequoia 15.0 の環境で検証してみました。

現時点(2024年9月)で公式に対応しているゲストOSは以下の通りです。Appleシリコンは、ARMアーキテクチャで設計されているため、ゲストOSもARMアーキテクチャ対応である必要があります。また、現時点では Windows OS には対応していません。

  • Arch Linux(ARM 64-bit)
  • Debian(ARM 64-bit)
  • Fedora(ARM 64-bit)
  • Oracle Linux(ARM 64-bit)
  • openSUSE(ARM 64-bit)
  • Ubuntu(ARM 64-bit)
  • FreeBSD(ARM 64-bit)
  • OpenBSD(ARM 64-bit)
  • NetBSD(ARM 64-bit)

Ubuntu

Ubuntu Server 24.04 をゲストOSとしてインストール、公式に対応しているだけあってまったく問題無くインストールできます。

AlmaLinux

現時点では、AlmaLinuxなどのRHEL系のOSには対応していませんので、仮想マシンのタイプを「Other」にして AlmaLinux 9.4 をインストールしてみましたが、インストールのGUI画面でキーボードやマウス操作ができなくなるなど、動作が安定せずインストールができませんでした。

そこで、仮想マシンのタイプを「Linux」、subtypeを「Fedora」(RHEL系のOSのアップストリームがFedoraなので)にしてインストールしたところ問題なくインストールできました。

仮想マシンのタイプの設定画面

Rocky Linux

Rocky Linux もRHEL系のOSですので、仮想マシンのタイプを「Linux」、subtypeを「Fedora」に設定して Rocky Linux 9.4 をインストール、こちらも問題なくインストールできます。

おわりに

これまで、VirtualBox が Appleシリコン搭載Mac に対応していなかったため、どうしても VirtualBox が必要な場合は Windows PC を使っていましたが、外出先で作業する際は、PCを2台持ちしなければならないというかなり面倒な環境でした。オラクルさんありがとう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました