LinuxRocky Linux 9.2 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.2】 2023年5月16日RockyLinux9.2がリリースされました。RockyLinux9.2ではPython3.11、nginx1.22、PostgreSQL15が利用可能になっています。今回は、RockyLinux9.2でLAMP構成をインストールする手順をまとめてみました。2023.07.31Linux
LinuxApache httpd の SAML 認証設定メモ(mod_auth_mellon + Azure AD) mod_auth_mellonは、ApachehttpdのSAML(サムル)認証モジュールです。mod_auth_mellonを使えば、Apachehttpdで提供しているWebサービスなどを、SAML2.0に対応しているIdP(*1)と簡単に連携することができますので、強固な認証システムを手軽に実装できるのが魅力です。そこで今回は、Apachehttpdのmod_auth_mellonを使ってA...2023.06.28Linux
LinuxApache httpd 2.4.57(TLS1.3対応)+ HTTP/2 + Brotli インストールメモ 2023年4月6日Apachehttpd2.4.57がリリースされました。前回のリリースから約1ヶ月でのバージョンアップです。Apachehttpd2.4.57では各種不具合が修正されています。そこで今回はCentOS7およびCentOS8、AlmaLinux8、RockyLinux8、CentOSStream9、AlmaLinux9、RockyLinux9にApachehttpd2.4.57をイ...2023.04.17Linux
ZabbixZabbix 6.4 インストールと管理画面のSSL設定メモ 2023年3月6日Zabbix6.4がリリースされました。約7ヶ月ぶりのバージョンアップです。Zabbix6.4では、新しいメニューレイアウト、LDAP/SAMLユーザーのJIT(ジャストインタイム)ユーザープロビジョニング、Zabbixプロキシのバージョン互換性の改善など、魅力的な機能がたくさん追加されています。そこで今回は、Zabbix6.4インストール手順と、Zabbix管理画面(フロントエ...2023.03.18Zabbix
LinuxRocky Linux 9.0 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.1】 2022年7月14日RockyLinux9.0がリリースされました。アップストリームとなるRHEL9.0のリリースから約2ヶ月でのリリースです。RockyLinux9.0ではLinuxカーネル5.14が採用され、OpenSSL3.0やexFATファイルシステムがサポートされています。そこで今回は、RockyLinux9.0でLAMP構成をインストールする手順をまとめてみました。2022.09.112023.07.27Linux
ZabbixZabbix 6.2 インストールと管理画面のSSL設定メモ 2022年7月4日Zabbix6.2がリリースされました。約5ヶ月ぶりのバージョンアップです。Zabbix6.2は、障害イベントの抑制、機密情報の管理の強化、AWSEC2監視テンプレート、監視データ取得ボタンの改善、ホストグループとテンプレートグループを分離などなど、魅力的な機能がたくさん追加されています。そこで今回は、Zabbix6.2インストール手順と、Zabbix管理画面(フロントエンド)の...2022.08.11Zabbix
ZabbixZabbix 6.0 インストールと管理画面のSSL設定メモ 2022年2月14日Zabbix6.0がリリースされました。約2年ぶりのメジャーバージョンアップです。Zabbix6.0は、長期サポート(LTS)リリースのためサポート期間が5年と長いのが特徴です。Zabbix6.0ではビジネスサービス監視機能の強化、ZabbixサーバーのHA(高可用性)クラスターの構築機能など、魅力的な機能がたくさん追加されています。そこで今回は、Zabbix6.0インストール...2022.03.062022.08.04Zabbix
LinuxLDAPサーバー構築メモ(CentOS 8 + 389 Directory Server) 389DirectoryServerは、Linux用のオープンソースのLDAPサーバーです。RHEL系のLinuxOSでは、長らくOpenLDAPが利用されてきましたが、RHEL7.4以降で非推奨となり、RHEL8(およびCentOS8)にはOpenLDAPが含まれなくなりました。そこで今回は、CentOS8に389DirectoryServerでLDAPサーバーを構築する手順をまとめてみました。2021.10.202021.10.21Linux
LinuxAlmaLinux と Rocky Linux の比較メモ(2023年8月版) CentOSLinuxの提供が終了したことを受けて、CentOSの代わりとなる「AlmaLinux(アルマリナックス)」と「RockyLinux(ロッキーリナックス)」という2つの新しいLinuxディストリビューションが開発されました。どちらもCentOSLinuxと同じくRHEL(RedHatEnterpriseLinux)互換のためCentOSほぼ同じように使えることが魅力です。しかしCent...2021.09.152023.08.19Linux
LinuxRocky Linux 8.4 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.4】 RockyLinux(ロッキーリナックス)は、RHEL(RedHatEnterpriseLinux)クローンと呼ばれるLinuxディストリビューションです。CentOSプロジェクトの創設者グレゴリー・クルツァー氏が率いるRockyEnterpriseSoftwareFoundationが開発しています。RockyLinuxは、CentOSLinux8のサポートが2021年末に短縮されたことをきっか...2021.09.042021.12.21Linux
LinuxSSLメールサーバ構築メモ Postfix + Dovecot【2023年版】 クラウドサービスの普及により自前でメールサーバを構築することは少なくなりましたが、自前で構築したメールサーバは他のシステムと連携しやすいなど自由度が高いのが魅力です。ただし、セキュリティの確保も自前でしっかり行わなければなりません。そこで今回は、SSL/TLSに対応したメールサーバを構築した時の手順をメモしておきました。メールサーバの設定概要メールサーバの設定概要は、以下の通りです。ドメイン名やI...2016.01.312023.09.25Linux
LinuxPostfix DKIM設定(OpenDKIM)【2023年版】 DKIM(ディーキム)は、そのメールが正規のメールサーバから送信されたか否かを識別するための技術です。仕組みとしては、送信側でメールに電子署名を行い、受信側でそのメールの電子署名を検証することによってメールサーバの正当性をチェックします。そこで今回は、OpenDKIMを利用して、PostfixをDKIMに対応するための設定方法をまとめてみました。2014.11.062023.09.25Linux